寺日記 第25回禅童会 2017 年 07月 24日 市原別院での圓福寺寺子屋「禅童会」も、焼け出されてから2回目です。 圓福寺で開催していた時は一泊二日でしたが、圓福寺再建までは、仕方なく日帰りの日程です。 でも、感想文を読んでみると、初めての坐禅で足が痛いとか、禅寺の食事作法が厳しかったなどの感想よりも、森から聞こえてくる鳥の声や虫の声が印象深かったり、自然が豊かだとかの言葉が多いような気がします。やっぱり、自然の力はすごいのだと改めて思うのです。 和尚さんのありがたいお話なんかより、森から聞こえてくる蝉の声やウグイス、ホトトギスの声。普段は気づくこともない、そんな声に包まれて過ごす時間が持てたのは、とりもなおさず坐禅のおかけです。子どもたちの記憶に残る一日になっていれば幸いです。 詳細は、のちほど掲載する禅童会感想文集をお読みください。 日記の一覧に戻る 臨済宗妙心寺派大廣山 圓福寺 トップ 永代供養 圓福寺報 寺日記 四国あるき遍路 市原別院 再建計画 お問い合わせ (C) 2020 臨済宗妙心寺派 大廣山 圓福寺