寺日記
テレワーク
2020 年 03月 10日
お寺のホームページが開けなくなっていたので、レンタルサーバーの会社に問い合わせました。
ホームページ上に「チャット」画面があり、チャットでやり取りして解決することができました。
世の中、新型コロナウィルスの影響で、在宅のテレワークなんていう、私には耳慣れない言葉がニュースで出てきますが、この「チャット」も、言ってみればテレワークの部類なのでしょうか。ホームページが表示できなくなったことで、私も世間並みにテレワークなんていうのをすることになりました。
無事にお寺のホームページが表示できるようになったのですが、アドバイスいただいたことはちんぷんかんぷん!
「phpのバージョンが、セキュリティの関係で強制的に7.3にあげられたため、お寺のホームページを作っているソフトが対応していないのです。」
「対策としては、バージョンを5.6に戻して、ホームページを表示できるようにできますが、6月末までしか使用できません。」
「とりあえず、ホームページを表示できるようにしておいて、6月末までにphpのバージョン7.3に対応したソフトでの作り直しをお勧めします。」
とのこと。言われた通り、バージョンを5.6に戻したものの、「php」が何者なのかは全くわかりません。
それより大問題は、ホームページを別なソフトで作り直さなければならないということ、しかも6月末までという期限付きです。
もう3月も半ばですから、のんびりはしていられません。「テレワーク」って、もしかしたらテレテレ仕事をしているな、という意味なのかもしれません。