寺日記 新型コロナウィルスによる行事の変更や中止 2020 年 02月 26日 正体不明の新型コロナウィルスの感染が広がっているようです。 これに伴い、医師や訪問薬剤師の意見を聞いて、臨時役員会で協議して、3月15日に予定していた春彼岸法要は、檀信徒の方のお参りは控えさせていただき、お寺の方で塔婆供養という形で諷経させていただきます。 毎年、200名以上、多いときは300名近い方が参拝にお越しになりますが、本堂という空間に長い時間同席すること、ましてお参りの方の年齢層が高いということを考えると、感染予防そして重篤な症状になることを回避するための対策であることをご理解いただきたいと存じます。 すでにお申込みいただいた方やこれからお申込みされる方に関しては、塔婆供養をさせていただき、いつも通りのお参りをさせていただきますのでご安心ください。 檀信徒の皆様には、お手紙にて供養料のことなどをご案内させていただきますが、ご不明の点はどうぞお寺までお問い合わせください。 なお、3月22日に予定しておりました「春彼岸法話会」も中止にいたします。せっかく本山の布教師さんがいらっしゃる予定でしたが、残念です。 また、毎月の「写経会」も3月より当分の間休会にさせていただきます。 日記の一覧に戻る 臨済宗妙心寺派大廣山 圓福寺 トップ 永代供養 圓福寺報 寺日記 四国あるき遍路 市原別院 再建計画 お問い合わせ (C) 2020 臨済宗妙心寺派 大廣山 圓福寺