寺日記

蓮が咲きました。

2009 年 07月 28日

玄関前と池の中に蓮の鉢があります。

以前、真壁の石屋さんにいただいた「舞妃蓮」は、私の育て方が悪かったと見えて、根腐れをおこして絶えてしまいました。昨年、新しい蓮根を買い求めて植えつけておいたのが、咲きました。この品種は、あまり改良を重ねていない古い品種だと説明に書いてありました。

先日、テレビで「中尊寺蓮」という藤原三代の棺の中から見つかった蓮の種から咲いた花を見ました。それに似ていたので、確かに改良されていない古い品種なのだと納得しました。

こういう清楚なものの方がいいですね。泥の中から汚れなく咲くわけですから、色が派手だったり、大きいとか八重とかとなると、「蓮華の水中にあって泥につかざるがごとく、世にありて世に汚されず・・・」という仏教の教えからそれてしまう様な気がします。

(前の蓮を枯らしてしまった負け惜しみではありません。)

7月28日

(C) 2020 臨済宗妙心寺派 大廣山 圓福寺