圓福寺日記 いずれアヤメかカキツバタ 2023 年 5月 13日 こんにちは今日は圓福寺土曜会、市原別院でのボランテラでした。 7名の方々に参加いただきました。幼稚園のQ園隊と合同で苗の作付けをしました。幼稚園の皆さんにはサツマイモを、円福寺の方ではトマトの植え付けを行いました。和尚特製のピザ窯でピザをふるまいました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。 尚、栗の木近くにひと際目立つ花が咲いておりました。花の名前には疎いので、スマートフォンのアプリで調べたところ、アヤメでした。確かに花札で見たものです。。。 花びらに網目の模様があればアヤメ、なければカキツバタのようです。 アヤメもカキツバタもどちらも素晴らしいという慣用句で、「いずれアヤメかカキツバタ」というものもあるそうです。 しかし、立派に咲いております。 アヤメ自身もカキツバタ自身も、まさか自分が比べられているとは露知らず、立派に咲いております。そこにまた美しさを感じます。 草花の姿にはいつも元気をもらいます。それもまた「澗水、松風、悉く説法」です。 アヤメの花言葉は「よい便り・朗報」です。精いっぱい咲いているアヤメに気づけた人たちには、「よい便り・朗報」がきっとあるはずです。 合掌 日記の一覧に戻る 臨済宗妙心寺派大廣山 圓福寺 トップ 永代供養 圓福寺報 寺日記 四国あるき遍路 市原別院 再建計画 お問い合わせ (C) 2020 臨済宗妙心寺派 大廣山 圓福寺