圓福寺日記 ローソクのリサイクル(R5 5/16) 2023 年 5月 16日 こんにちは以前から、気になっていたことがあります。それはローソクの余りです。円福寺のローソクは蝋がなくなる前に、火がつかなくなってしまいます。 左の写真のように蝋を多く残したまま、使えなくなってしまうので、蝋が無駄になってしまっておりました。 捨ててしまうのはもったいないので、せめて何かに使うことができないか。。。考えているうちにたくさんの蝋がたまっていきました。 インターネットで調べると、案外簡単にオリジナルローソクをつくれるということでした。 蝋を砕いて、湯銭して、タコ糸をつるした型に流し込む。 ただそれだけで作れるそうでしたので、この機会にオリジナルローソクを作ってみました。 左の写真が生まれ変わったローソクです。 隣にあるのがたばこの箱と同等の大きさなので、かなり大きなローソクを作ることができました。 ローソクでも買ってしまえば数百円ですが、実際に作ると愛着がわきます。買ったローソクでもなぜだか親密感というか、今まで感じていたローソクとは違う気がします。 しかし、ただのローソクを作り直すだけでなく、せっかくなので何か面白いローソクを作れないか。現在模索中です。 何かいいアイデアがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 合掌 日記の一覧に戻る 臨済宗妙心寺派大廣山 圓福寺 トップ 永代供養 圓福寺報 寺日記 四国あるき遍路 市原別院 再建計画 お問い合わせ (C) 2020 臨済宗妙心寺派 大廣山 圓福寺